アートディレクターの仕事 デザイナーとの違いについて

アートディレクターの仕事と、デザイナーとの違い

モノづくりをするクリエイターといっても、様々な職種があります。その中でも私のメイン職種でもある、“アートディレクター”という仕事について、今日はお話したいと思います。

私の場合は、フリーランスで仕事をするうえで、グラフィックデザイナーやイラストレーター、WEBデザイナー、営業、経理など、何でも1人でこなす必要があるので、アートディレクターは職業というより、スキルといったイメージを持っています。

アートディレクターとは

広告制作・各種印刷物の制作・パッケージデザイン・WEBデザイン 他、ビジュアルに関わる制作全般に関わる仕事です。主にデザイン制作に関する、監督のような立ち位置になります。チームで仕事をする場合のチームリーダーです。

アイデアや企画を考え、クライアントとの折衝、スタッフ管理やスケジュール管理、そして重要なのがデザインチェックやコンセプトとの整合性の確認など、プロジェクトの中心人物といった感じです。

グラフィックデザイナーが職人であれば、ディレクターは指揮者・監督ですね。

しかし、実務の現場では、デザイナーと共にデザイン業務を行ったりもします。

グラフィックデザインやコピーライティング、WEBデザイン、写真撮影、エディトリアルデザイン、印刷の知識、見積書作成など、ほぼすべての仕事の知識が必要であり、全メンバーの仕事に対応する必要があるマルチプレイヤーです。

また、広告企画のみを行い、デザイン・クリエイティブな内容は協力会社の外部スタッフや営業に丸投げするという仕事もありますが、その仕事をアートディレクターかというと、また違う職種と言えます。

一般の制作会社での立ち位置

単純にアートディレクターといっても、仕事を受注する立場によって、仕事内容が少し違ってきます。

一般的な制作会社に在籍するアートディレクターはと言うと、数人程度のチームのリーダーとして仕事をすることが多く、仕事の受注窓口になります。スケジューリングやスタッフ管理なども行いますが、会社に所属するため、課長という肩書になっている事も多くあります。

アートディレクター……チーフデザイナー……グラフィックデザイナー……アシスタントデザイナー

などは、

課長…………主任…………平社員…………新入社員

などと同じように扱われる事があります。

当たり前のようですが、個人事業主として仕事をするアートディレクターの場合は少し違ってきます。

個人の場合は、同じチームで仕事する場合も、フリーランスのデザイナーやコピーライター、カメラマンやWEBデザイナーなどと、打ち合わせをし、全体管理もしつつ、デザインやコンセプトワークを行います。この場合、アートディレクターもグラフィックデザイナーも立場に上下関係はありません。同じクリエイター同士になりますので、作業分担といった感覚で仕事を行います。

外注先のデザイナーに無理を言ったり、邪険に扱うアートディレクターは、大抵の場合、後々仕事の協力をしてもらえなかったり、困った時に助けてもらえないなど、協力スタッフが離れていく事が往々にしてあります。

会社員時代の仕事のやり方をそのまま独立しても行う事はご法度です。

外部スタッフの方々は、大切な仕事のパートナーと捉えて、大事にする必要があります。

アートディレクターに必要なスキル

  • デザインセンス・デザイン力
  • アイデア企画力
  • 折衝能力(営業力)
  • マネージメント能力(スケジューリング・金額交渉等)
  • コミュニケーション能力(社内外のクライアントやスタッフとのやり取り)
  • フリーランスの場合は経理・経営の知識も必要

こういったスキルは、職人的なデザイナーやコピーライター等、クリエイターとしての能力にプラスして、仕事の経験が物を言います。そのため、しっかりとした実務経験が必要です。

人との関わりや、人脈もその能力の一つとなるので、人脈をつなぎとめる力と人の能力を発見し、伸ばしてあげられる力が必要です。若いデザイナー等を育てる事も重要な仕事と言えます。

どうやったらアートディレクターになれる?

アートディレクターになるためには、グラフィックの経験が不可欠です。グラフィックデザイナーやグラフィッカー(ゲーム制作等のデザイナー)、WEBデザイナー、DTPオペレーター等、数年の実務経験を積んだ後に、クライアントとの折衝やマネージメントについて勉強した後に、アートディレクターとして仕事をすることが出来ます。

まず、グラフィックデザイナー等の仕事に付き、将来独立やディレクターになる事を前提に、自主的に勉強をすることが最も近道と言えます。

ちなみに、フリーランスで仕事を行ううえで、自らの肩書をアートディレクターと名乗っても問題ありませんが、あまり意味がありません。アートディレクターは、職種というよりスキルの問題だと私は考えています。

モノづくりに精通していけば、何かしらのディレクションにたどり着きます。クリエイティブディレクターやWEBディレクター等、基本にするベースの職種で仕事を続けていくことと、自らより大きな仕事や難しい仕事にチャレンジし、複数のクリエイターの力を借りる必要が出てきた時に、ディレクターとしての仕事が必要になるのではないかと思っています。

これからのアートディレクターとして

これまでのアートディレクター像は、これまでの記事でも見えてきたと思います。ただ、これからの時代に同じような仕事で対応していけるのか、これからはじっくり考えて行く必要があると思います。時代の変化に対応出来る人は、柔軟に仕事のやりかたを改善しつつ、新しい技術や考え方を取り入れ、成長しつづける人だと思います。

AIの性能が上がり、仕事の多くがオートメーション化していく一方、アイデアや発想力を頼りに、モノづくりを続けていくアートディレクターは、将来的にも生き残る可能性の高い職種だと思います。しかし、変化をしないままでいれば、いつかは仕事の需要が減少していき、最終的には転職を余儀なくされる事もありえる話です。

しかし、変化する事は簡単な事ではないと思います。でも“仕事を楽しむ”という姿勢があれば、様々な技術やノウハウを積極的に取り入れ、新しいノウハウを持った人材と共に、自分の経験を活かして仕事を生み出していく事も可能ではないかと思います。“ディレクターは仕事を生み出せる”仕事だと考えています。

過去記事の中で、アートディレクターに必要な知識に繋がる記事をピックアップしてみました。時間の余裕が有る時に目を通して頂けたらと思います。

良い企画やアイデアの作り方

良い企画やアイデアを作る方法を紹介。 毎日仕事をしていると、企画書制作や、プレゼン等のためアイデアをまとめる作業など、悩まされることは多いと思います。今回は、画…

経営者・デザイナー必見!広告媒体の種類と特徴を徹底解説

経営者やデザイナーも勉強が必要な広告媒体についての話 今回のブログは、広告についての話にしました。広告業界は、グラフィックデザイナーの私としては長い付き合いにな…

やらかした!失敗から学ぶフリーランス.個人事業主の契約の話。

フリーランスや個人事業主の業務委託契約の話。 今日は、クリエイティブな話ではなく失敗の話になります。フリーランス・個人事業主になり十数年、これまで実際に経験した…

編集後記

今回は、自分のメイン職種であるアートディレクターの仕事をテーマにお話してみました。長年行ってきた自分の仕事ですので、記事にもしやすいという事もありましたが、こうやって記事として起こしていくうちに、仕事に対しての認識を新たにし、モチベーションアップにも繋がりました。

私も気がつけば40代後半。いい年になってしまいましたが、まだまだ人生の後半戦は始まったばかりです。新しいことにも積極的に挑戦して、良い生き方ができるよう頑張りたいと思います。

記事は、毎日更新しています。明日の記事もお楽しみに!

フォロー・や記事についてのご連絡はこちら→メインTwitterアカウント

フォローお願いします!