グラフィックデザイン

WEBマガジン
AdobeCCでフォント革命:無料で利用可能なフリーフォントと失われた写研フォントNew!!

今回は、無料で使えるフリーフォントについての記事と、おまけで30年ほど前まで使われていた写研の書体の話をしたいと思います。以前は、フリーフォントといっても、欧文ばかりしか存在しませんでしたが、現在は漢字まで使える日本語の […]

WEBマガジン
【企画書見本】顧客獲得への効果的な宣伝方法。 ニーズを捉えた定期刊行物にチャレンジ!

顧客獲得への効果的な宣伝方法。定期刊行物にチャレンジ! 本日は、企業向けの宣伝に、定期刊行物についての話です。 これまで、様々な種類の宣伝ツールを作成してきましたが、単発で終わるものより、定期的に送るDMや、広報誌は長期 […]

WEBマガジン
【知識】 グラフィック系デザイナーの 種類を分けてみた。

思ったより細分化されているグラフィックデザイナーの種類。 長年、デザイナーと名乗って仕事をしていると、色々と勘違いをされている事が多くあります。中でも絵を描く人(イラストレーター)と混同されることが最も多いですね。また、 […]

WEBマガジン
DTP/専用アプリケーション Adobe Illustrator.Photoshop について

Illustrator [イラストレーター]Photoshop[フォトショップ]について 今回はDTPに欠かせない、アプリケーション、Adobeイラストレーターとフォトショップについて説明します。業界の人でなくても、割と […]

WEBマガジン
【フォント】書体・文字・組版のはなし

第5回 アド・クリップ デザイン講座 【フォント】書体・文字・組版のはなし 今回は、デザイナーの基本でもある、フォント(書体)・組版の話です。基本的な知識や、文字、組版についての話をしたいと思います。 【フォント】書体に […]

WEBマガジン
DTP/宣伝用チラシやポスターを 自分で作れるのか?

第3回 アド・クリップ デザイン講座 企業の担当者が自力でチラシやポスターを作れるのか? 今回のテーマは、チラシやポスター等の広告物を、一般企業の広報担当や経営者が、外注先に依頼せずに、自分で作成できるのか?というテーマ […]

WEBマガジン
グラフィックデザインの必要性。誰にとって必用なスキルなの?

第1回 アド・クリップ デザイン講座 はじめに アド・クリップの大津山です。福岡市で、約26年にわたり、グラフィックデザイン、アートディレクション、WEBディレクション、デザイン系専門学校講師として活動しています。詳細は […]

WEBマガジン
[DTP基礎]印刷用画像の設定方法。 CMYK モードでEPS保存形式。

印刷用画像の設定方法。 CMYK モードでEPS保存形式。 今回は、DTPの基礎でもある印刷用画像の作り方の話です。 一般的なグラフィックデザイナーや DTPオペレーターなら、当たり前の事かもしれませんが一般的にはあまり […]